乗れる広がるこげーる

「こげーる」は、現在元気なシニア層が、これからも元気でいてほしいという願いをこめ、「介護予防」の観点から生まれた自転車です。 「こげーる」は、現在元気なシニア層が、これからも元気でいてほしいという願いをこめ、「介護予防」の観点から生まれた自転車です。

こんなお悩みありませんか

もうペダルが重くてこげない...。進めなくてフラフラしてしまい怖い...。自転車への乗り降りに不安...。

こげーるには「ペダルが 軽く漕ぎやすい」工夫があります。

「腰当てサドル」で足に力が入りやす

3分でわかる

「こげーる」の魅力を動画でご覧ください。 「こげーる」の魅力を動画でご覧ください。

「こげーる」と「電動アシスト」の違い 「こげーる」と「電動アシスト」の違い

コゲル

  • 軽くコゲル 〇
  • 筋力がつく 〇
  • バッテリー交換なし
  • 重量 軽い
  • ロコモ予防・介護予防 ◎

電動アシスト

  • 軽くコゲル ◎
  • 筋力がつく △
  • バッテリー交換あり
  • 重量 重い
  • ロコモ予防・介護予防 ?

「こげーる」はより高齢者の方々が安心して利用でき、「介護予防」「ロコモ対策」にもつながる自転車です。 「こげーる」はより高齢者の方々が安心して利用でき、「介護予防」「ロコモ対策」にもつながる自転車です。

User's voice

「こげーる」に試乗していただいた
皆さんのリアルな感想をご覧ください。

脚力の衰えを防げる。

乗り始めは慣れていないので漕ぎ出しに少しぐらつきましたがすぐに慣れ問題はありませんでした。電動アシスト自転車と違い、漕いだ力分だけの加速でペダルが軽く静かで安定感もあります。坂の勾配がきつくなければ快適な乗り心地です。歩くよりは足に負担がかからず、気楽にサイクリングが楽しめて脚力の衰えを防ぐことができて良いと思います。

体験者イニシャルM.I

乗り降りしやすく、
扱いやすい。

70歳近い母に乗ってもらいましたが、普通の自転車よりも乗り降りしやすいと喜んでいました。また、空回りしているのかなと思うほど軽いため、漕ぎ出しも楽なようです。電動自転車みたいに車体が重たくないから、手で引いて歩くときも扱いやすくていいですね!

体験者イニシャルH.N

自転車に乗ることを諦めている方に試していただきたい!

しっかりしたスタンドなので風に倒されなかったり、大きな前カゴは、スーパーへの買い物にもすごく便利でした。見た目もいかにも高齢者用ではなく、かわいい色もすごく気に入りました。
もう何十年も同じ自転車に乗っている高齢の母親へのプレゼントとして検討しています。

体験者イニシャルA.O

「乗ろう」という気持ちになれる
安心感が大きかった。

私の両親も免許を返納し、行動範囲もだいぶ変わりました。電動自転車には抵抗があるし転倒も心配で踏み切れずにいました。
こげーる、はこれまで悩んできた様々な心配を払拭してくれる上に、筋力向上も期待できてしまう。

体験者イニシャルK.M

電動自転車より軽くて扱いやすい。

サドルのクッションが柔らかくて、座り心地がいいですよ~。狭い場所での小回りが効き、転びそうにならず安定した走りです。普通の大人自転車よりも重心が低く、タイヤが太いため、乗っていて安定してると感じました。これならふらついたときでも足がすぐにつきます。「電動自転車より軽くて扱いやすいな」とも思いました。安心して乗れる自転車は嬉しいなー。

体験者イニシャルK.K

運動目的としても
おすすめです。

こげーるだったらまた自転車生活が楽しめるなーと思いました。歩くだけでは使わない太ももの筋肉もしっかり使えているのが良いです。ご年配の方で、自転車に乗るのが億劫になった方に運動目的としてもおすすめです。

体験者イニシャルA.K

お客様からのよくある質問お客様からのよくある質問

Q1ペダルが軽いのはなぜ?
A1特別なギヤ比に設定されている事により、ペダルが軽くなっています。一般的な自転車と比較してペダルの重さを最大44%も軽減し、各関節や筋肉への負担を軽減しております。そのため血圧の上昇を抑え足を疲れにくくする効果があります。走り始めたら、徐々に変速を上げて、3段目まで上げると通常の自転車と同じように走る事ができます。また、ペダルの円運動を小さくなる様にしてある為、膝への負担を軽減しております。
Q2フレームのステップは何のためにあるの?
A2足が上がりにくい方でもまたぎやすい様にステップを付けてあります。足をついてゆっくりまたぐことができ、安全にサドルに座ることができます。
Q3サドルの腰当は何のためにあるの?
A3サドルに腰当を付ける事で下半身に力を入れやすく、足の力を、よりペダルに伝えるサポートをします。
Q4ライトは、なぜ常時点灯にしてあるの?
A4常に点灯している事で、昼や薄暗くなりかけた時間帯でも、前方から来る対向車などに自分の存在を知らせる事ができます。ライトはLEDライトで、LED寿命は毎日1時間使用して約6年間使用可能です。(平均値)
Q5サドルの高さは変えられますか?
A5サドル下のネジを緩める事で上下に調整が可能です。ただし、限界線より高く上げる事はできませんので、ご注意ください。
Q6スペアーキーは作れるの?
A6作成できます。カギ本体にスペアーキーを作るための札が付属しています。その札に記載してあるスペアーキー直送サービス(有料)をご利用ください。購入後すぐに、カギのナンバーをお控えください。
Q7スタンドを上げるのが重そう?
A7簡単に上げる事ができます。特殊なスタンドが付いている為、力で持ち上げなくても、テコの原理を利用して、上からスタンドに体重をかけると簡単に上げる事ができます。
Q8パンク修理やタイヤの交換はできるの?
A8店舗にてお預かりして頂ければ、サギサカにて修理対応します。(有料)また、お近くの自転車屋さんに持ち込めば、対応してくれます。(有料)
Q9防犯登録は、どこですればいいの?
A9お近くの自転車店で防犯登録はできます。(有料)
Q10自転車損害保険は、どうすればいいの?
A10自転車損害保険は、保険会社だけでなく、コンビニや携帯電話会社なども取扱いしており色々なタイプの保険があります。自動車保険や生命保険などに付帯で付ける事もできます。補償内容をご確認の上、加入してください。
自転車運動は「介護予防」にもおすすめ! 自転車運動は「介護予防」にもおすすめ!
無理をせず、軽い負荷で毎日継続して自転車に乗って移動する事(体を動かす事)が下肢筋力の維持・改善につながり、各関節の可動域を広げてくれます。
特に腓腹筋と前脛骨筋を刺激する運動は転倒予防にも効果があると言われております。
(寝たきり原因の第3位は転倒による骨折で65歳以上の半数の方に転倒経験があります。)
自転車に乗ることで行動範囲が広がり、様々な人たちとふれ合う機会がうまれます。
様々な人たちとふれ合いコミュニケーションを図ることが認知症の予防につながります。

開発者の想い

シニア向けサイクル”Cogelu(こげーる)”は
介護の現場から生まれた自転車です。

2014年7月にサギサカ社内で介護事業をスタートし、同年10月には機能訓練に特化した半日型デイサービスを開業。ご高齢者の支援をおこなう中、自転車のペダルをこぐ動作が、転倒予防運動の動作と似ており、「自転車に日常的に乗ることで、転倒予防に必要な筋肉と可動域を確保する動作を繰り返しおこなっていることになる」ことを発見、しかしご高齢者の方が安心して乗れる専用自転車が世の中に存在していない為、開発をスタートしました。

2015年の販売店様向け商談会でプロトタイプを披露、その後さらに改良を重ね、開発としてはこれまでの製品で一番長い時間をかけ、スタートから1年半、この度「こげーる」完成発売の運びとなりました。

「こげーる」は超高齢化社会を前に、現在元気なシニア層が、これからも元気でいてほしいという願いをこめ、介護予防の観点からシニア層に特化した自転車でできることを形にしました。

今後は、リハビリでの使用も視野に入れ、年齢問わず活用いただけるようにと考えています。

社長

商品ラインナップ

マットブルー

マットベージュ

こげーるNOLASSE 20型 3段変速

  • サイズ 全長:1710mm 全高1000mm 全幅590mm
  • 適正身長:130㎝以上
  • 最低地上高:67cm~80.5cm
  • 車体重量:19.6kg
  • フレーム:アルミ
  • 希望小売価格(税込):105,380円

オプションパーツ

オプションパーツ

こげーる×Phiten

シルキーホワイト

こげーるneoⅡ×phiten
20型 3段変速

  • サイズ全長:1770mm 全高1050mm 全幅560mm
  • 適正身長:130㎝以上
  • 最低地上高:67cm~80.5cm
  • 車体重量:19.0kg
  • フレーム:アルミ
  • Phitenとのコラボ商品
  • 希望小売価格(税込):126,500円

オプションパーツ

オプションパーツ

ライトブラウン

こげーるlivelyⅢ三輪車 3段変速

  • サイズ全長:169cm 全高:103cm 全幅:57cm
  • 適正身長130cm以上
  • 最低地上高:68cm
  • タイヤ:後輪16型/前輪20型
  • 車体重量:29.5kg
  • フレーム:スチール
  • 希望小売価格(税込):140,800円

オプションパーツ

オプションパーツ

三輪車は、二輪自転車に乗れる方でも練習が必要です。
路面に合わせ、車体のバランスをとる事が必要です。
道路では無いところで練習をしてください。

こげーる販売店情報

試乗会情報ダウンロード

top