2023.12.05 商品紹介コラム 寒くなってきました🥶|防寒ハンドルカバー 防寒ハンドルカバーについて 寒くなってきました。 ちょっとした距離を走るだけでも、指先が冷えてくる季節がやってきました。 指先が”かじかんで”しまうとブレーキ操作や変速操作にも影響しますので、手の防寒対策は忘れずに! そこで今回…
2023.11.20 コラム 自転車のチューブの寿命はどれくらい?長持ちのポイントは何? 普段からきちんと自転車のメンテナンスをしていると、意外に多くのパーツを交換しますよね。安全に自転車に乗るためにはとても大切なことですが、消耗品の1つがチューブです。 実はチューブには寿命があり、適切な頻度で交換しないと、どんどん劣化し…
2023.11.08 コラム 【初心者向け】自転車のタイヤの選び方を解説!サイズ・価格・種類など 【初心者向け】自転車のタイヤの選び方を解説!サイズ・価格・種類など 自転車がパンクしてしまった時は近くの自転車専門店で修理してもらうのが一般的ですが、実は自分で新しいタイヤに交換することも不可能ではありません。むしろ大切な愛車のタイヤ…
2023.08.04 コラム 携帯ポンプのメリットって何?選び方とおすすめ商品を紹介 自転車はもちろん、色々なアウトドアシーンで活躍する空気入れ。一般的には地面に置いてハンドルを上下するフロアタイプの空気入れをイメージする方が多いですが、徐々に人気が高まっているのが携帯ポンプです。 サイズが小さく、どこにでも簡単に持ってい…
2023.08.04 コラム ファン必見! Coleman(コールマン)の空気入れ・フロアポンプはここが良い 「空気入れはどの商品もあまり変わらないのではないか?」 「とりあえず価格が安い商品を選びたい」 こう思っている方はいらっしゃいませんか。実は空気入れも商品によって機能性や使い勝手は全然違うんです。 ただ、そうは言ってもサイクルショップ…
2023.07.27 コラム 自転車のテールライトって義務?罰金はあるの?安全性と選び方も解説! 自転車のテールライトとは 自転車のテールライトとは、自転車後部に取り付けられ、主に自転車の可視性を高めるための装置です。これにより、夜間や視認性が低い条件下で自転車が他の道路利用者により見えやすくなります。 テールライトは通常、赤色です…
2023.07.24 コラム 自転車周りのセキュリティ強化に!カラビナロックの活用法とメリット 日本で最も多い犯罪は「自転車盗難」です。 本体だけではなく、サドルや、最近需要が高まっている電動アシスト自転車のバッテリー、全国で努力義務化が大きく取り上げられたヘルメットなども盗難が増えています。 盗難にあう自転車の半数以上はカギがか…
2023.07.04 コラム Coleman(コールマン)の自転車カバーの特徴とメリットをご紹介します! マンションの駐輪場が屋根付きじゃない方や、一軒家の敷地内に自転車を停めている方にとって悩ましいのが、雨や雪、黄砂ではないでしょうか。気温が上がると心配なのは紫外線ですよね。いずれも自転車の劣化を早める原因になります。命を預ける自転車、いつも…
2023.07.04 コラム 初めての自転車にプロテクターは必要?プロが選び方を解説 子どもが初めて自転車にチャレンジする時、やはり心配なのはケガをしないかということです。保護者として、大切なお子さんには安全に自転車に乗ってほしいですよね。 転倒時のケガを防ぐアイテムとしてプロテクターが挙げられますが、ヘルメットの着用が努…
2023.04.25 コラム 折りたためるキッズバイク|Coleman KIDS16 コンパクトに折りたたんでラクラク車に積載できるキッズバイクColemanーKIDS16 補助車付きの幼児自転車なのにコンパクトに折りたたむことが出来ます。 自宅周りの一般道では安心して自転車を乗せられる環境は少ないと思います。 安心し…