2025.03.03 商品紹介コラム 自転車専用ヘルメットを被らないとダメ? 法律上の義務は? 2023年4月1日から、日本では すべての自転車利用者にヘルメット着用が努力義務 となりました。 ※13歳未満の子どもは、道路交通法で 保護者がヘルメットをかぶらせる義務がありますので注意! ★自転車…
2025.02.24 商品紹介コラム 自転車のキャリアはどうして必要? 自転車のキャリアがどうして必要なの? 【荷物を安全&快適に運べる】 ●手に持つより安定する! 荷物をハンドルに掛けると大変危険です! ●通勤・通学、買い物に便利 前かごに重たい荷物を入れるとハンドル操作が不安定にな…
2025.01.06 商品紹介コラム 定期的にメンテナンスしましょう! 毎日使う自転車は、快適に乗り続けるためにメンテナンスしましょう。 ◎空気足りてますか❓ 空気圧が分かりやすい エアゲージ付きポンプがおススメ! エアーポンプ Glimorah販…
2024.12.02 商品紹介コラム 危険です摩耗したタイヤ! 溝ないタイヤは、濡れた路面でスリップ事故の危険性が増します。 自転車へ乗る前には、常にタイヤの状態を確認しましょう。 〇タイヤ交換時のお役立ちアイテム …
2024.07.15 商品紹介交通安全 自転車に乗るときはヘルメット! もうすぐ夏休み、自転車での外出が多い時期! 自転車を運転する際は、 運転者と同乗者もヘルメットの着用しましょう。 自転車乗車中の交通事故や、転倒で亡くなられた方の 約7割が頭部に致命傷を負っています。 自転車に乗るときはヘ…
2024.07.08 商品紹介その他 自転車スタンド 正爪・逆爪の違い 自転車のスタンドを購入したいが、正爪か逆爪どちらかわからない? 後輪のハブ軸を固定する部分(フレームエンド)の形状の違いです。 取付できるスタンドが異なります。 ①正爪=開口部が進行方向に向かって後方を向いてる。 主…
2024.07.01 商品紹介その他 熱中症にご注意下さい。 気温の上昇や運動により、体温が上昇して発生します。 いつでもどこでもだれでも条件次第で熱中症にかかる危険性があります。 出かけるときは、いつも飲み物を持ち歩き、 気づいたときにすぐ水分補給できるようにしましょう。 熱中症予防には…
2024.06.10 商品紹介交通安全その他 ぬれた路面では、ブレーキはききにくい! ぬれた路面では、ブレーキはききにくなります。 スピードを抑えて、急ブレーキや急な方向転換などしない様に注意し、 前後ブレーキを同時に使うことで安全性が高まります。 いつもにもまして、慎重に運転するようにしましょう。 さらに、…
2024.04.15 商品紹介コラムその他 自転車盗難に遭わないためには 防犯対策がとられている駐輪場に停めましょう。 ワイヤーロックなどで施錠できる固定物があるなど。 短時間でも施錠ましょう。 すぐに戻る時も油断してはいけません。 自宅に駐輪する場合は、 ひと目に付…
2023.12.05 商品紹介コラム 寒くなってきました🥶|防寒ハンドルカバー 防寒ハンドルカバーについて 寒くなってきました。 ちょっとした距離を走るだけでも、指先が冷えてくる季節がやってきました。 指先が”かじかんで”しまうとブレーキ操作や変速操作にも影響しますので、手の防寒対策は忘れずに! そこで今回…