2023.04.10 交通安全 並走は止めましょう。 危険な並走は、絶対止めましょう。 公道上では2台以上が並んで走ることは、 原則として禁止されています。(道交法19条) 道路を自転車が並んで走ると、 どちらかの自転車が車道の中央寄りを走ることになり、危険です。 また、道路…
2023.04.03 交通安全 気を付けよう出合頭事故 新学期、自転車の利用機会が増えることに伴って、 交通事故も増える傾向があります。 なかでも最も多いのは、出会い頭事故です。 見通しの悪い交差点で起きることが多く、 一時停止の標識の見落とすなど、 安全確認をせずに交差点内に…
2023.03.27 交通安全 自転車の二人乗は、原則として違反です。 危険な二人乗りは、絶対止めましょう。 道路交通規則で原則交通違反となります。 二人乗り以上でも違反にならないケース 運転手の年齢が16歳以上である場合は、 幼児用座席を自転車の前か後ろに装着していれば、 小学校入学前の…
2023.03.21 交通安全 4月より努力義務化・ヘルメットのご準備はお早めに 2023年4月から全年齢対象にヘルメット着用が努力義務化されます。 ヘルメットの早めのご準備、お買い求めをおすすめします。 https://www.rakuten.ne.jp/gold/cycle-shop-eggs/ …
2023.03.20 コラム交通安全 キッズ・ジュニアヘルメットの選び方 お子様用ヘルメットの購入はもうお済ですか? 改正道路交通法により、2023年4月から全年齢への自転車ヘルメット着用が努力義務化となります。 それほどヘルメットは安全を守るうえで重要なものです。 大切なお子様の命を守るヘルメットなら、な…
2023.03.20 交通安全 ヘルメットを着用をお願いします。 ヘルメットの着用は、万一の事故の際の命を守る重要なアイテムです。 自転車を運転されるさいは、必ずヘルメットを着用をお願いします。 大人も子供もヘルメット着用が努力義務化全国に拡大中! お早目のお買い求めをおすすめします。
2023.03.13 交通安全 自転車「定期点検」のオススメ! 一年に一度は、点検をお願いします。 交通安全は、安全な自転車から、 定期点検は、必ず受けましょう。 点検することで、自転車を長持ちさせることができ、 未然に大きな故障や事故を防ぐことができます。
2023.03.06 交通安全 通勤・通学路のルート確認をお願いします。 新生活前に通勤や通学路のルート確認をお願いします。 自転車も交通ルールを守り道路標識にも従いましょう。 新生活の始まる4月は、中学生、高校生、社会人ともに事故が最も多いです。 特に中学校・高校1年生で初めて自転車通学を開始…
2023.01.30 交通安全 自転車ベル(警報機)付いてますか? 公道を走る全ての自転車にはベル(警報機)の装備が義務づけられています。 壊れたベルを装備している、そもそもベルを装備していないと、道路交通法違反となります。 自転車も自動車やバイクなどと同じ車両ですから 「警笛鳴らせ」の標識がある場所では警笛を鳴らす必要があります。 自転車ベルの点検・取付けをお願いします。
2023.01.23 交通安全 自転車の通行を禁止された道路が有ります。 自転車の通行を禁止された道路が有ります。 主に自動車専用道路が走行を禁止されています。 一般道路も走行禁止された区間があります。 誤って進入すると、重大事故になりかねません。 自転車走行禁止標識にご注意下さい。