2025.07.07 商品紹介コラム交通安全 多発する自転車の車輪への巻き込み事故‼️ 多発する自転車の車輪への巻き込み事故‼️ 走行中車輪に物を挟んだ経験ありませんか❓ 意外と多い「ヒヤリハット事例」をご紹介 何気なくぶら下げた傘が前輪に… 気をつけたい自転車の「傘の巻き込み」ハンドルに下げていた傘が前輪に巻き込…
2025.06.30 コラム交通安全 モペットと電動アシスト自転車の違いは❓ モペットと電動アシスト自転車の違いは❓ 「モペット」と「電動アシスト自転車」はどちらも 電動モーターを使用する乗り物ですが、 外見が似ているため、違いがわかりにくいです。 🔹モペット(Moped)の特徴 🛵モペットは「…
2025.06.16 交通安全 「雨の日」の自転車走行はライトを点灯! 「雨の日」は、日中でも周りが薄暗くなるので自転車走行時はライトを点灯することで、 自車の存在をアピールしましょう! 「晴天よりも曇りや雨の日」、「真っ暗な時よりも薄暗い時間帯」のほうが見落としが起き易く、 事故や危険が多いです…
2025.06.10 商品紹介コラム交通安全 🚨 雨天時の自転車走行の注意点 雨の日の自転車走行は危険がいっぱい。 道路が滑りやすくバランスがとりにくくなり、 雨粒が目に入り視野が狭くなりたり雨音で周りの音も聞こえにくくなるため、 事故の危険性が高くなります。 いつもより危険が多いということを十分に意識して、…
2025.05.26 コラム交通安全 自転車は歩道を走行してはだめですか? 道路交通法では、自転車は「軽車両」に区分されます。 ・自転車(電動アシスト自転車も含む)は 軽車両 に分類されるため、車道の左側通行 が基本ルールです。 道路の中央から左の部分を走行することが義務付けられています。(道路交通法1…
2025.04.07 コラム交通安全 🚲自転車の逆走はどうして危険なの❓ 【🚲自転車の逆走はどうして危険なの❓】 自転車の「逆走」とは、自転車は本来道路の左側を走行すべきであるのに、逆の右側を走ってしまうことをいいます。 右側走行は大変危険なので、必ず左側走行の意識をを持って走行しましょう! 自転車…
2025.02.17 交通安全 自転車走行時の信号機について。 自転車が従うべき信号の種類 ① 車両用信号(通常の青・黄・赤の信号) ② 歩行者用信号(青・赤の人型信号) ③ 自転車専用信号 自転車は、車用と歩行者用、どっちの信号に従ったらいいのか、判断に迷うことがあります。 どっらの信号に従…
2024.12.23 交通安全 もうすぐ「冬休み」 もうすぐ、楽しい冬休みですね。 この時期は住宅街や公園近くの走行に注意ましょう。 遊びに夢中になって道路に飛び出してしまうこともあります。 こどもの飛び出しに十分気を付けて走行しましょう。 徐行運転を徹底して、交通事故を未然に防ぎましょう。
2024.12.16 交通安全 交通事故が多くなる12月 12月は例年、交通事故が一番多く発生しています。 自転車の重大事故の約7割は交差点で発生しております。 信号は、必ず守りましょう。 一時停止標識で…
2024.12.09 交通安全 12月20日は、『道路交通法施行記念日』 1960(昭和35)年の12月20日、「道路交通法」が施行されました。 令和5年4月に改正された全年齢でヘルメット着用努力義務化 。 …