自転車のキャリアはどうして必要?

自転車のキャリアがどうして必要なの?

【荷物を安全&快適に運べる】

手に持つより安定する!
荷物をハンドルに掛けると大変危険です!


通勤・通学、買い物に便利
前かごに重たい荷物を入れるとハンドル操作が不安定になったりします。
幼稚園などの送迎でお子さんを乗せるなら、チャイルドシートを取り付けるキャリアが必要になります。


ツーリング時に便利
サイクリング旅行などの大容量の荷物や大型バック類などはキャリアに取付けが必要になってきます。


リュックや肩掛けバッグを背負うと、重さで疲れやすい
キャリアに載せることで、体への負担を軽減します。

 

◎リアキャリア(後ろにつける荷台)

リアキャリアに荷物を固定でき安定した走行が可能になります。
お買物・通勤・通学など快適に荷物を運べます。
収納ボックスも取付できて、ヘルメットの保管にも使用できます。

 

◎ チャイルドシートの装着に必須‼️

 子供を乗せるなら、強度のあるキャリアが必須!
チャイルドシートはリアキャリアにしっかり固定する必要があります。
安定感のあるキャリアを選ぶことで、安全に走行できる

チャイルドシート対応のリアキャリア(最大積載量が25~31kg以上あるもの)を選びましょう!
(最大積載量=幼児座席の重量+お子様の体重 となります)

 

◎ スポーツバイクでも荷物を運びやすくする!

クロスバイクにも取り付け可能!
リュックなしで走行できるので、汗をかきにく通勤・通学など用途もふえます。
フロントキャリアやシートポストタイプのキャリアでスマートに収納も可能です。
バッグを装着できて、大容量の荷物も積めるので、長距離でも快適です。

スポーツバイク用リヤキャリヤの紹介
・シートピン固定型
700C・29インチに対応し軽めの荷物を載せるのに向いたリアキャリアです。
バック装着で、ロングライドも安心です。
シートピンとキャリヤダボに装着してかんたんに取付できます。

・シートポスト固定型
サドルを取り付ける棒状のパーツに取り付けるため、ほとんどの自転車に取り付けができます。
見た目もかっこよく、スタイリッシュに決めたい人におすすめです。

・フロントキャリア

 

 

キャリアがあれば自転車に重い荷物を乗せられて、移動がとても楽になります。
自転車に乗る頻度が多い場合や長時間乗るなら、ぜひ使いたいアイテムです。
子供を乗せるなら、キャリアの上にチャイルドシートを固定するために必須となります。

荷物を安全&快適に運ぶために、あなたの使い方に合うキャリアを選ぶのが大切です😊

 


弊社サギサカのEC販売サイトGlimoraのご案内