サギサカブログ

blog blog
もうすぐ2学期自転車点検をしよう! | 交通安全

もうすぐ2学期自転車点検をしよう!

もうすぐ夏休みも終わりしばらくお休みしてた自転車、 安全で快適な自転車通勤・通学には、 点検・整備が欠かせません。 タイヤの空気圧は十分ですか? 空気圧が低いとパンクやタイヤ、リムの損傷の原因になります。 ブレーキはよ…
やめよう無灯火運転! | 交通安全

やめよう無灯火運転!

花火大会や盆踊りなど夜間外出が、 多くなる時期です。 周りが存在を認識しにくいため、 クルマや歩行者などほかの交通手段の方にとっても危険です。 自転車の無灯火は交通違反でもあります。 悲惨な事故の被害者・加害者にならないように 夜は、必ずライトを点灯お願いします。
携帯ポンプのメリットって何?選び方とおすすめ商品を紹介 | コラム

携帯ポンプのメリットって何?選び方とおすすめ商品を紹介

自転車はもちろん、色々なアウトドアシーンで活躍する空気入れ。一般的には地面に置いてハンドルを上下するフロアタイプの空気入れをイメージする方が多いですが、徐々に人気が高まっているのが携帯ポンプです。 サイズが小さく、どこにでも簡単に持ってい…
やめよう自転車の二人乗り | 交通安全

やめよう自転車の二人乗り

夏休みも始まり友達と自転車で外出が多い時期! 自転車での二人乗りは法律により原則違反です。 ただし法律には、「例外」もあります。 幼児用座席を前か後ろに装着している自転車で、 運転者が、16歳以上であれば、 小学校入学前の…
自転車の飲酒運転は違法です! | 交通安全

自転車の飲酒運転は違法です!

車も自転車も同じ道路を走る車両です。 道路交通法第65条1項において以下のように規定されています。 何人も、酒気を帯びて車両等を運転してはならない。 飲んだら乗るな! 飲酒運転は、他人を巻き込む重大事故の危険性が高くなるので…
もうすぐ夏休み🌞 | 交通安全

もうすぐ夏休み🌞

夏休みの時期子供との事故にご注意ください! 周囲への注意力が散漫になり、 自転車との接触事故に、 繋がる恐れがあります。 普段は学校にいる昼間の時間帯にも、 子ども達は外で遊ぶようになり、 公園のそばは、特にご注意くださ…
横断歩道の日 | 交通安全

横断歩道の日

毎月11日は、「横断歩道の日」 横断歩道は、歩行者最優先! 横断しようとする歩行者がいる時は、 必ず一時停止をして、 歩行者を安全に横断させましょう。 ダイヤマークとは、この先に横断歩道又は自転車横断帯がありま…